臨海の好条件を活かした大江工場と川之江工場を有機的に連結して新聞用紙・出版用紙・印刷用紙・情報用紙などの生産を効率的に行い平成19年、最新鋭のクラフトパルプ製造設備を導入、更なる紙の品質アップや環境負荷低減を図っています。またISO14001、FSCのCoCの認証を取得、森林環境保全等に取り組んでいます。
*FSCとは森林認証を行う機関であり、森林認証制度とは適正に管理された森林から産出した木材などに認証マークをつけることによって責任ある森林の利用推進、普及する制度です。
グリーン購入法適合製品
古紙の再生、有効利用に取り組んだ製品です。グリーン購入法の新基準に適合し、お客様から信頼され、安心して使用されています。
*グリーン購入法とは政府が環境に配慮した製品を買うよう定めている制度です。
グリーン購入法適合商品 コピー用紙/やしまR、N-やしまR100
白色度に応じて古紙配合率を有効利用した「やしまR」、「N-やしまR100」の他に「やよい更」があります。
FSC認証製品 コピー用紙「やしまI-F」、片艶クラフト紙「スターパックA-F」
国際機関FSCのCoC認証を取得して、FSC認証材を使用した製品です。
片艶クラフト紙 スターパックA、スターホワイト
手提げ袋、角底袋以外の食品包装用途、その他加工用紙の原紙等に幅広く使用するため、古紙パルプは使用していません。また蛍光染料も添加していません。
クラフトパルプ製造設備
無塩素漂白等を採用、環境負荷の低減が図られ、さらに白色度、強度のあるパルプが造りだされることにより、一層の製品品質向上に寄与しています。
会社名 | 丸住製紙株式会社 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 星川 一冶 | ||
所在地 | 愛媛県四国中央市川之江町826番地 | ||
業者区分 | 製紙 | ||
電話番号 | 0896-57-2222 | FAX | 0896-57-2290 |
メールアドレス | soumuka@marusumi.co.jp | ホームページ | http://www.marusumi.co.jp/ |
資本金 | 120,000万円 | 創業年 | 1919年 |
売上高 | 6,310,000万円 | 従業員数 | 687名 |
部署名 | 総務課 | ||
---|---|---|---|
担当者名 | 尾崎 久徳 | ||
電話番号 | 0896-57-2222 | FAX | 0896-57-2290 |
メールアドレス | ozaki@marusumi.co.jp |
営業品目 | 新聞用紙・出版用紙・印刷用紙・情報用紙・包装用紙・クラフトパルプ |
---|---|
加工技術 | 抄紙技術、ワインダー・スリッター加工・古紙処理技術、パルプ製造技術 |
使用材料 | チップ、古紙、染料、填料、顔料、樹脂 |